
緑内障は、我が国における失明原因の第1位を占めており、40歳以上の日本人における緑内障有病率は5.0%である。つまり40歳以上の日本人には、20人に1人の割合で緑内障に成っている。視神経は網膜に生じた情報を、脳細胞に伝達させる働きがある。網膜全体におよそ100万本の神経線維が張り巡らされているさらに、視神経が眼球壁を貫く部分を視神経乳頭と言う。
緑内障を発症および進行させる最大の危険因子は眼圧です。しかしながら、同じ眼圧でも緑内障を発症する人と発症しない人がいることから、視神経乳頭部が眼圧に対して弱い眼であれば発症し、強い眼であれば発症しにくいと考えられている。
一方では、同じように眼圧を十分に下降させても視野欠損があまり進行しない緑内障と進行してしまう緑内障があることから、眼圧以外の因子(視神経乳頭の栄養不良など)が関係しているとも考えられています。最近、
正常眼圧緑内障で毎年視野検査で欠損が進行している50代の緑内障の婦人が漢方内科を受診した。
眼圧はここ数年8mmHg(健常な人の眼圧は10mmHgから21mmHgとされています)と正常以下なのに視野狭窄が毎年かなり進行してきた。この方は失明の恐怖を覚えて漢方内科に来院した。この人を伝統医学で診断すると、代謝の低下と循環不良が著しいことが分かった。 この病態に対応する生薬処方を服用すると一ヶ月後には視野狭窄が改善してきた。 他のケースでも正常眼圧にもかかわらず視野狭窄が年々進行している緑内障ではその原因が視神経乳頭の脆弱性にあることが判明している。従って、正常眼圧緑内障(緑内障の約70%を占める)は眼球や眼圧と言うよりも視神経乳頭の病気であり、
視神経を治療すれば治せることが判明した。すなわち正常眼圧緑内障は眼科の病気ではないと言うことになる。当然、すでに死んでしまった視神経は回復しないが、それ以上視神経が死ぬことは阻止できる。 実際に眼圧が15〜20mmHgの数名を
伝統医学的診断に基づいて
3ヶ月〜1年間24〜32種類の生薬の煎じ液で治療したところ眼圧はそれ以上低下しなかったが、3ヶ月、6ヶ月、1年後の視野検査では視野狭窄は10%程度改善していた。 このことは、すでに死滅した視神経は生き返らないが、10%程度の視神経は瀕死状態ではあるが、完全に死んでいなかったので蘇生したものと考えられる。最近も視野狭窄が悪化しており眼圧が15〜18mmHgなので、更に眼圧を下げる為に眼科では手術を奨められた方に漢方生薬により視神経に栄養を供給する治療を行った。

約一年間治療を行った結果、眼圧は15〜18mmHgでそれ以上さがらなかったが、
視野検査の結果ではMD値が21%改善していた(写真参照:視野狭窄;治療前「右」、治療後「左」)。其の結果、眼科での手術は中止になった。 その後一年間治療を継続したところ、
視野検査は更に改善した(MD値が治療前から48%改善、グラフ参照)。 主治医は高名な緑内障手術のゴッドハンドであるが、「あなたの緑内障が何で良くなったかわからない。 どうなっているんだ」と不思議そうに患者に言ったそうである。
眼圧は依然として15〜18mmHgのままであったが彼は二度と手術を口にすることはなかった。 実は、眼科医は正常眼圧緑内障の原因を知らない。 眼科医に行くと手術で眼圧を下げないと失明すると脅される。
正常眼圧緑内障は眼圧上昇による病気ではない、従って、眼科の手術や点眼薬で眼圧を下げても治療できる病気ではないことがわかった。しかし、
漢方治療が有効であるといっても、漢方方剤のooo湯で緑内障が治るということではない。ある人は漢方医のところで、oo湯とoo丸を処方されたが効果がはっきりしないと言ってきた。効かない理由は
同じ緑内障でも個々人で臓器のシステム異常は異なるからである。それぞれのシステム異常に対応した生薬を組み合わせて
カスタムメイドの生薬処法を作成することで初めて緑内障に有効な治療になると言うことである。また、
原因となっている病態によって緑内障の治療期間も異なる。既成の漢方方剤では効果は期待できない。実際、伝統医学のシステム理論と生薬の高度な知識が無ければ、システム異常の正確な診断もできないし、各人の緑内障に有効な生薬治療の処方を作成するすることもできない

。